Blog

くりもなかづくりと11月のお茶道

あけぼのフーズの植草社長との和菓子作り、11月のお菓子は「くりもなか」です。

くりのかたちのもなかの皮の中に、しろあんかつぶあんを選び、渋皮栗か練り栗かも選び、自分だけの「おこのみくりもなか」を作ります。

それぞれの素材を味見させてもらいました。

「おいしくてたまらない!」迷いながらそれぞれが中身を選び、いざもなかづくり開始!

植草社長といっしょに、皮を割らないように、やさしくあんやくりを入れてつくりました。

翌日のお茶道体験では、講師の先生にくりもなかを紹介するみんな。

「わたしは白あんなの」「ぼくはつぶあんとしぶかわのくりにしたの」

嬉しそうにほおばっていました。

お茶を点ててみることに挑戦し、いつもは苦くて飲み切れないお茶を、自分で点てたらぜんぶ飲み干すことができたお友だちもいました。

それぞれが心を穏やかに、今月もお茶道のじかんを味わっていました。

 

きっきっきのこを食べよう

お散歩にいったときにきのこを見つけて興味を持っていた1歳児さんと、

保育園できのこを育ててみることにしました。

毎日「きっきっきのこ♪」と歌いながら霧吹きでシュッシュッ

どんどんはえてくるきのこたち!

大きくなったので、みんなで収穫することにしました。

袋いっぱいにとれたシイタケ!

給食の先生にホットプレートで焼いてもらいます。

シイタケから水分が出てぐつぐつなる様子や、湯気が増えて天井に登っていく様子をじーっと真剣に見つめます。部屋中しいたけのにおいでいっぱいです。

お醤油をたらしていただきました!

肉厚のシイタケ、がぶっとみんなかぶりついていました。

少し時期をあけるとまた生えてくるそうなので、きのこの観察を続けていきたいです。

 

しゅわで好きな食べ物をつたえよう

国立のPOC HOUSE代表の酒井冴輝さんに来ていただき、「しゅわのじかん」を行いました。もう何度もしゅわを経験しているお友だちは、これまでに教えていただいたこともバッチリ覚えて、とても楽しみにしていました。

今回のテーマは、食べ物。

「好き」「きらい」の手話を教えてもらったあと、

いろいろな食べ物の手話をクイズ形式で教えていただき、

ひとりずつ前に出て手話で表現してみました。

「わたしの すきな 食べ物は・・・ ラーメン!」

「ぼくの すきな たべものは・・・ハンバーグ!」

酒井さんといっしょに、みんなの前で手話で表現していました。

食べ物がぜんぶ大好きで、「だーいすきはどうするの?」と子どもたちから質問が。

「だーいすき」も教えてもらい、「大好き」「だーいすき!」と何度も表現する子どもたちでした。

少し体を動かすゲームにも挑戦しました。

「立つ」「すわる」「あるく」「走る」の手話に合わせてその場で足踏みをしたり、座ったり、立ったり。とっても楽しかったので、またみんなとやっていこうと思います。

最後は前回教えていただいた「小さな世界」の歌を手話で表現しました。

みんなの中で、すっかり手話が楽しい表現のひとつになっています。

 

さといもほり!

春から保育園のテラスで育てていた里芋を、そろそろ食べようということで収穫することにしました。

テラスにでた子どもたち、「どこにおいもあるの?」と不思議そう。

お水遊びのときにお水の玉を作って遊んでいた大きな葉っぱを見ながら、

「この葉っぱの下にあるんだよ」と先生に教えてもらい、

まずは葉っぱをとってみます。

「傘みたい!」とさしてみて楽しそう!

みんなで軍手をして、根本を掘ってみました。

「あ!なんかあった!」「おいもあった!」

宝探しのように夢中になって土の中の里芋を掘り出していました。

掘った里芋を、たらいで洗って土を落としていくと、きれいなお芋がでてきました。

「いっぱいとれたねー!」「まだあるかも・・・」

ずっと土の中を探すお友だちもいました。

里芋は、来週の行うバーベキューの日に、お味噌汁に入れてみんなでいただく予定です!

 

おかねはかせとおかねのことを知ろう

こまば分室に、「おかねはかせ」ことFPパートナーの戸越慶さんにお越しいただき、子どもたちと「おかね」についてまなびました。

まずは、おかねって知ってる?ということでいろんな日本のおかねを見せていただきました。

さすが年長のお友だちは、硬貨やお札の種類もよく知っていました。

1000円札を見せてもらったあとに、1円玉が1000枚入った袋を見せていただくと、

「わーこれも千円?」「重い」とおどろく子どもたち。

1000枚の1円玉から1枚とると、1000円のものは買える?との質問に、

「買えない!」と子どもたち。どのお金もぜんぶ大切なんだよ、とよくわかっていました。

次に、日本以外のお金を見せていただきました。アメリカ、カナダのドルや、中国の元、ヨーロッパのユーロ、イギリスのポンド・・・いろんな国にいろんなお金があることを知り「このお金は透けてる!」「なんで縦向きなのかな?」と興味津々でした。

お金がなかった時代は物々交換していたというお話、

お金のかわりになるものはカードやペイペイなどがあること、

また、一つのものがみんなのところに届くまでに、いろいろな人が関わっていて、ものの値段はその人たちへのありがとうの気持ちであること、などをていねいに教えていただきました。

みんなも、お家でいろいろなお手伝いをして、お仕事をやってみる約束をおかねはかせとしてハイタッチ!

これから、こまば分室専用の自分たちのおかねを作ったり、

誰かのためになるお手伝いをしてポイントをもらったりと、1か月かけておかねに関わるプロジェクトを始めます。

おかねについて、学ぶ機会はあまりないと思うので、みんながどんな風に感じ、どんなふうにお金のことを知っていくのか、楽しみに見ていきます。

 

 

1 2 3 4 5 54