Blog
いさきに卵がはいっていたよ
2か月に一度の「おさかなのじかん」。北川シェフをお招きし、今回は「イサキ」を目の前でさばいていただきます。

新鮮なイサキに触ってみる子ども達。うろこの感触、目の感触。さわって確かめます。
今回のイサキには卵がはいっていました。
「あかちゃんが入ってるってこと?」みんな興味津々で見ていました。

さばいてもらったイサキ、目の前で焼いて、卵も全部美味しくいただきました。
おさかな先生との活動で、すっかりおさかなが大好きでたまらない子どもたちです。
梅が赤くなった

梅雨が明けたので、赤紫蘇で漬けていた梅干しを干すことに。

赤くなった梅をさわって不思議そうな子ども達。
手についた汁をなめてみたお友だちは、びっくりしたお顔!
毎日ころころ転がして、梅干しに仕上げていきますよ。
まっかなトマト!
保育園で育てているトマトが、真っ赤になりました。
「トマト大きくなってきたね」「赤くなってきたね」
楽しみにしていたお友だちに収穫してもらいました。


給食の先生にわたして、おいしくして出してもらいます。
食べる事、つくること、もっともっと好きになってくれると嬉しいです。
カブトムシがいっぱいだ!
駒場公園にお散歩に行くと、樹液がたくさん出ている木に、
たくさんのカブトムシを発見!!!


触ってみようと手をのばしたり、手をたたいて喜んだり、ちょっとこわくて遠目で見てみたり。
「からだかたいんだね」「おしっこしたよ」
「あっ飛んだ!」
みんなでたくさん観察して、保育園にも数匹もって帰ってきました。
保育園で羽化したカブトムシたちと合わせて、毎日観察を楽しんでいきたいです。
虫めがねでよく見てみよう

虫が大好きなお友だち。
虫メガネ付きのケースを持って散歩に出発!
さっそくありを入れてみました。
「ありは、、、、足が6本ある!」
よく見て、自分で学んでいてスゴイ!
子ども達の「好き」をいっぱい応援していきたいです。