Blog

梅ジュースをプレゼント

いつもいろんなことを教えていただいたり、最近では稲をいただいた駒場野公園自然観察舎のみなさんに、子ども達がつくった梅ジュースをプレゼントしました。

「お水と氷いれると美味しいよ」と教えてあげる子ども達。

プレゼントしたあとは、自然観察舎の中にいる生き物を観察する子ども達でした。

地域の方々との交流が広がっています。

ひしおをつくろう

月末に、発酵美人堂の清水先生と、ひしおを使ったクッキングを計画している子どもたち。今日はそのための「ひしお」を作ることに。

材料は、ひしおの素(ひしおこうじ)と、お醤油とお水と昆布のみ。

子ども達で計量して、混ぜていきます。

ペロっとなめてみるお友だち、、、「しょっぱすぎる!」とびっくり顔。

さてこれが、どんな味に変化していくのでしょう?発酵をたのしみに待ちます。

カブトムシのたまごを発見!

保育園で飼っているカブトムシに今日もゼリーをあげる子ども達。

ゼリーをあげていると、土の中に小さな白い卵を発見!

「これ、カブトムシのタマゴだよ」と保育者が見せると、子ども達も手で触って確かめます。

「ちいさいね」

タマゴは3つみつかりました。別のケースに入れておくことに。

幼虫になるかな?孵化を待ちたいと思います。

かかしづくり始動!

ことしも、駒場野公園のかかしコンクールに出展するため、こまば分室チームのお友だちはかかしづくりを始めました。

設計図を書いてお友だちと共有したり、お友だちと役割分担を決めたりしながら

得意の木工でかかしを作り始めていました。今年のテーマは「笑顔と平和」!

どんなかかしになるのか楽しみです。

 

テラスでカラフル水遊び!

夏本番!毎日暑い日が続いていますね。

シェア保育園にはテラスがあるので、お散歩に行けないくらい暑い日は毎日テラスでお水遊びを楽しんでいます。

お水だけでなく、絵の具の色、泡、氷、毎日いろんなものを使って探求する子ども達です。

1 25 26 27 28 29 55