Blog
よるのお空みたいなクッションカバー
近くの保育園のお友だちがこまば分室に遊びに来てくれることになりました。
お部屋をきれいにしてお友だちをお迎えしたいな、と話していると
「クッションカバーをきれいに染めておきたいな」
ということになり、何人かのお友だちで染物に挑戦することに。
輪ゴムやビー玉を使って模様をつけました。
「輪ゴムとかビー玉は色がつくのかな?」予想しながら楽しそうにくるくる。

染色液を煮たたせてくれるお友だち。「ちょっとあついね」と言いながらも頑張ってかき混ぜてくれました。

布を入れて30分ほどぐつぐつ煮ます。
「なんかさ、よるのおそらのいろみたい」
鍋の中の青い色を見ながらうっとりつぶやくお友だち。
過熱が終わったら水で洗い流し、とってもきれいな世界でひとつのクッションカバーを作ることができました!
お部屋を自分たちで素敵にしていくって、とってもいいなぁと思います!
乗れる車を作ったよ!
木工が得意な、こまば分室の年長のお友だち。
おまつりごっこのときの屋台を改造して、乗ることのできる車を作成していました。

車が完成すると、公園に持って行って、小さい子を載せてあげることに!!
本物の車に載せてもらい、大喜びのお友だち。もちろん、本人たちも楽しそうに乗っていました!どんどん木工がハイレベルになっています。

みんなで作ったかかしを駒場野公園に搬入
こまば分室の子ども達が今年も作ったかかしの「かかぴーな」。
駒場野公園に、みんなで搬入しに行きました。これからこのかかぴーなは1か月ほど駒場野公園の田んぼに展示されています。ぜひ見に来てくださいね!
※かかし応援隊2023の公式サイトでもかかぴーなが紹介されています。
https://www.komabano-kakashi.com/gallery-2023
X(Twitter)では、京王井の頭線車内からの車窓動画も公開されています。
https://twitter.com/komabanokakashi/status/1705835799588356313


9月のお茶道のじかん
7,8月はお茶道の先生によるお茶道体験はなかったので、久しぶりにお茶道のじかんを行いました。
今回初めて参加したお友だちがいたり、
初めてお茶を点てることに挑戦したお友だちがいたり。
それぞれに、おだやかにこころを落ち着けるお茶道のじかんとなりました。
保育園のお祭り!
今年も、こまば分室のお友だちが、よよぎ本園のお友だちを招待してお祭りを開いてくれました。
この日の為に、分室のお友だちは、「なにがあったらよろこんでくれるかな?」とお友だちのことを考えながら、毎日食べ物や遊びを工作や木工で作ってくれていました。
みんなで甚平や浴衣を着てこまば分室に集合です!
「こちらがうけつけです」
「きんぎょすくいだよー!」
お兄さんお姉さんが優しくアテンドしてくれ、小さいお友だちは嬉しそう!
ストラックアウトやかきごおり、手作りの屋台でのグルメコーナーもありました♪


大きいお友だちは、小さいお友だちをアテンドしてあげたり、「どうぞ」と優しくプレゼントしてあげたり。みんなで決めた自分の役割を、しっかりと全うしていて本当にかっこよかったです!
小さいお友だちは、大きいお友だちにもらったたくさんのプレゼントを紙袋に入れて、満面の笑みで本園に帰ってきました。
それぞれの成長を感じる、すてきな保育園の夏祭りとなりました。
分室のお兄さんお姉さんは、お祭りのあとに反省会と打ち上げ(かき氷パーティ)も行いましたよ♪