Blog

キラキラしたおさかな! ~6月のお魚食育は「たちうお」~

今月の北川シェフのお魚解体の食育は「たちうお!」。なが~いお魚が保冷から出ると「おおっ」と一斉に歓声が上がりました。

 

 

「太刀魚の口はギザギザでケガをするから、触らないでね!」というシェフからのお約束に対して子どもたちは「はーい!」。皮の部分をそ~っとツンツンしてみたり、匂いを嗅いでみたり、真剣な表情で触れていました。最初は触ることをためらっていた0・1歳の小さな子どもたちも、友だちが触る姿に恐る恐る触り始めました。

 

 

「骨がいっぱいある!」「このお魚キラキラしてきれいだね!」との感想も聞こえます。

最後は切り身にして、ホットプレートで焼いて食べました。「おかわり!」の声も続出!

つぎはどんなお魚に出会えるかな。

 

園児たちと堆肥を回収

つながりシェア保育園・代々木上原では、給食の様々な残菜を生ごみ処理機に入れて、
堆肥化する取り組みをしています。

園児たちは毎日観察を続け、本日堆肥を回収、育てている野菜に撒いてみました。

おいしい野菜が収穫できるのが楽しみですね!


渋谷区おとなりサンデーとコラボするオンラインイベントは今週末です。

参加無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

参加方法は簡単です。時間になりましたらこちらのURLクリックしてください。

6/12(土)10時~11時
https://zoom.us/j/97430557716?pwd=aDkwdzJZWjVpWjN6ZEhkbVgrRzF4dz09


●事前準備のお願い

サツマイモを使ったスィーツづくりをするのであらかじめ下記の準備をお願いいたします。

<ご用意いただくもの>
・輪切りにして甘く煮たサツマイモ
・牛乳
・お芋を潰す道具


●渋谷区おとなりサンデー
https://shibuya-otonari.jp/

夏のお野菜をうえたよ

今年もプランターで夏野菜作りにチャレンジします。どんな野菜を作ってみたいかを子どもたちと相談し、選んでもらったのは、トマト、ナス、ズッキーニ、ゴーヤ、スイカなど。

「私はトマト!」「こっちでカボチャ植える!」と一人ひとりポットをひっくり返して優しく苗を持ち、培養土が入っているプランターの中に苗を植えていきます。

 

 

苗を植え付けした後、植えた野菜の絵の札を描いて、何が植わっているのかわかるようにしよう!と、札づくりをしました。それぞれ好きな野菜を選び、色鉛筆やクレヨンを使って描きました。大胆に色を塗ったり、野菜にお顔を描いてみたり、それぞれ個性豊かな野菜の絵となりました。

 

 

 

野菜が出来たら、給食に入れてもらう予定です。美味しい野菜が食べられるように、これからみんなでお世話していきます。

 

 

 

 

カワハギっておいしいー!

 

昨年、鮭の丸ごと解体をしていただいた北川シェフが、今年度も食育活動として保育園に関わって下さることとなりました。

今回は「カワハギ」です。大きな箱をもって食てくれた北川シェフに子どもたちが集まり、何が入っているかな?と興味津々です。

 

 

箱を開けて今日の主役、カワハギが登場すると子どもたちは目を輝かせ、カワハギに触って「ざらざらしている」、「目がついてる!」と観察していました。

 

 

カワハギを捌いてもらったあとは、ホットプレートでカワハギを焼いてもらってみんなで実食!

豪快に一口で食べたり、大切にゆっくりと味わって食べたり、それぞれがおいしくいただきました。

 

給食のお味噌をみんなでつくる!

お給食で子どもたちが食べるお味噌づくりを、発酵美人堂の清水先生をお招きして行いました。

(今食べているお味噌も去年作った子どもたちと一緒に作ったものです)

最初に清水先生からの説明を、真剣な表情で話を聞く子どもたち。

「これ、なにかわかるかな?」と見せられた大豆に、「おまめ!!!」と大きな声があがりました。

水でたくさん洗って、3時間煮た大豆を、これからみんなでつぶして小さくしてね、との説明に「はーい!」「やりたい!」元気な声があがりました。

 

 

 

子どもたちみんなが潰せるようにジップロックに煮豆をつめてもらい、それぞれ一袋ずつつぶしていきました。

「やわらかいね!」「いいにおいする」それぞれのタイミングで、指先や手のひらを使ってお豆に触れることができ、みんないっしょうけんめいお豆をつぶしました。

体重をかけて両手でぎゅっぎゅっと押したり、ジップロックをもみもみしたり、お友だちと掛け声をかけながらたたいてみたり。それぞれのやり方で豆に触れていました。

 

 

お豆がつぶれたあとは、みんなが潰してくれたお豆と、塩と麹を手でよく混ぜていきます。

清水先生が袋に入った麹をみんなに見せ、「これなにかわかるかな?」と聞くと、「しおこうじ!!!」と大きな声が。何度も発酵食品づくりをしているので、麹もおなじみです。

 

 

最後は丸いお団子にして、ぎゅっぎゅっと保存容器につめていきました。

 

 

何度も発酵食品づくりを体験しているお友だち、初めてのお友だち、それぞれが味噌づくりに参加することができました。

「いつ食べられるの?」との質問に、みんなでカレンダーをめくりながら確認しました。「いまが2月でしょう…3,4,5,6,7,8,9,10月になったら、食べられるよ」という先生の言葉に、「えー!そんなに!?」

発酵ってふしぎ、そんな気持ちを感じられたでしょうか。10月に食べられるのが楽しみです。

 

 

1 47 48 49 50 51 54