Blog
もこもこ!泡あそび

今日のお水遊びでは、泡をたくさん作ってみました。
ヤシの実洗剤を入れて、お水を勢いよく注ぐとたーっぷりもこもこの泡がいっぱい!「うわ~」「ふわふわだ~」気持ちよさそうに泡の感触にふれる子どもたち。

「あわソフトクリームで~す」「わたがしみたい!」「アイスだよ~」
おみせやさんも始まりました。

「シャンプーしよう!」「おふろだよ~」と髪をあらうお友だちも!
ずっとさわっていたくなるふわふわ泡を使って、どんどん遊びを広げていく子どもたちでした。
カブトムシいっぱいいたよ

雨の合間に、駒場公園に行ってみると、木に沢山カブトムシを発見しました!
「カブトムシいたねぇ!」
嬉しそうにつかまえて、バケツに入れる子どもたち。
「みてみて、カブトムシだよ」バギーに乗っている小さいお友だちにも見せてあげていました。
元気な野生のカブトムシを採って、保育園に帰ってからも、みんなに見せてあげたり、ゼリーをあげたりして観察を楽しむ子どもたちでした。


ふわふわ泡スライムだよ
スライムづくりが大好きな子どもたちと、「泡スライム」づくりに挑戦!
洗濯のりに、木工用ボンドと泡ハンドソープ、さらにはシェービングフォームを加えてまぜまぜ。ホウ砂水を加えるとどんどん固まってきました。
ふわふわの感触やびよーんと伸びるようすに、子ども達から笑顔があふれます。



いつまでもさわっていたくなるほわほわスライム。
小さいお友だちもみんな加わって、好きな色の食紅を加えて食べ物に見立てたり、びよーんと長く長くのばしたり。
長い時間感触を楽しむ子ども達でした!
すいかっていつ採るの?

子どもたちが苗を買ってきて植えたスイカがかわいらしく育ってます。
一昨年は鳥に食べられてしまい、去年は早めにとったらまだ中身が白かったことを覚えている年長さんたち。
「いつとればいいのかな・・・?」「どこまで大きくなるのかな??」
図鑑で調べながら、毎日観察しています。
ささのはさらさら 保育園のたなばた

今年の七夕は晴れましたね!みんなの願いがかないますように!