Blog

カブトムシがいっぱいだ!

駒場公園にお散歩に行くと、樹液がたくさん出ている木に、

たくさんのカブトムシを発見!!!

 

触ってみようと手をのばしたり、手をたたいて喜んだり、ちょっとこわくて遠目で見てみたり。

「からだかたいんだね」「おしっこしたよ」

「あっ飛んだ!」

みんなでたくさん観察して、保育園にも数匹もって帰ってきました。

保育園で羽化したカブトムシたちと合わせて、毎日観察を楽しんでいきたいです。

虫めがねでよく見てみよう

虫が大好きなお友だち。

虫メガネ付きのケースを持って散歩に出発!

さっそくありを入れてみました。

「ありは、、、、足が6本ある!」

よく見て、自分で学んでいてスゴイ!

子ども達の「好き」をいっぱい応援していきたいです。

梅ジュースでかんぱい!梅干しにしそをいれました

今朝は、この間みんなでつくった梅ジュースを飲んでみました!

「かんぱーい」としながら飲んでみる子どもたち。甘かった、すっぱかった?意見はいろいろでしたが、これで暑さものりきっていきたいです!

 

そして、先日の梅干しに、赤しそを入れる作業をしました。

梅干し、どうなっていくかな・・・?楽しみに待ちたいと思います。

おねがいごとがかなうといいな

もうすぐ七夕です。駒場分室の子ども達は、七夕かざりをつくったり、短冊にお願いごとを書いたりを楽しんでいました。

 

「サッカーせんしゅになれますように」

「ドーナツやさんになれますように」

「おりひめとひこぼしがなかよくなれますように」

「そのかざりかわいいね!」「字がじょうずだね!」と自然にお互いを認め合う姿が素敵な子ども達でした。

やさいがとれたよ!

子ども達が育てている夏野菜、ぐんぐん大きくなっています!

毎日「きゅうり大きくなってきた!」「なすも大きくなってきた!」と楽しみに見ていた2歳児さんに収穫をお願いしました。

 

はさみを使って慎重にチョキン・・・!

給食の先生に届けました。「おいしくしてね!」

食べるのが楽しみです!

 

1 34 35 36 37 38 63