初めてのお茶道体験!
こまば分室では、4月の茶道体験を行いました。年少さんたちにとっては、初めてのお茶道です。
正座のしかたを教えてもらったあと、まずは昨日作ったさくらもなかをいただきます。
お茶道の師範のるみ先生に教えていただきながら、お懐紙の上に乗ったもなかを手に持っていただくことができました。
桜の花、ぎゅうひのどちらを入れたのか、みんな教えてくれました。
年長さんや年中さんは自分で点ててみることにも挑戦。
初めてのお友だちには、るみ先生がお茶を点ててくださいました。
お茶碗の持ち方や飲み方も教えてもらいながらそれぞれにいただきました。
苦くて全部飲めない子もいましたが、みんな口にすることができました。
お茶と和菓子をお友達と楽しみながら、心を落ち着けて行うお茶道。これからも楽しみながら礼節を学び、茶道の文化に親しみたいです。