東京ジャーミイで異文化体験
お昼寝の時間に、年長さんたちで歩いて東京ジャーミイの見学に行きました。
東京ジャーミイは、イスラム教のモスクでありトルコの文化センターでもあります。
スタッフのお姉さんとお兄さんが、モスクの中を案内してくださったり、礼拝のしかたを教えてくださいました。また、ちょうどラマダンのときだったので、ラマダンの時期は日が昇ってから日没まではご飯を食べないこと、日が暮れて夜になったらみんなでごはんを食べていることも教えてくださいました。
「石の階段すごいね」「どうしておんなのひとだけこれ(ヒジャブ)をまくの?」「どうしてここはこんなもようなんだろう?」「今日の夜ごはんはなに食べるかな?」
異文化を体験し、不思議と興味がいっぱいの子どもたち。
トルコ茶と、トルコのお茶菓子「ロクム」をいただきました。
「おいしい!」「すいとうのお茶よりおいしいよ」
トルコのお味も気に入ったようです。
みんなが他の国の文化に興味を持つきっかけになればうれしいです。