News

6回目の新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言及び 東京都における緊急事態措置の延長を受けて

2021年9月10日

日頃より、園活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

政府は、緊急事態宣言を今月30日まで延長することを決定しました。
東京都の緊急事態措置につきましても同日まで延長することを決定しています。

つきましては、8月3日付にお知らせした
「新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言及び東京都における緊急事態措置の延長を受けて」
の通知を今月30日まで継続いたします。
状況をご理解いただき、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

学校法人 正和学園
理事長 齋藤祐善

5回目の新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言及び 東京都における緊急事態措置の延長を受けて

2021年8月20日

 

日頃より、園活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 

政府は、緊急事態宣言を今月20日から来月12日までとすることを決定しました。
東京都の緊急事態措置につきましても同日まで延長することを決定しています。

 

つきましては、8月4日付にお知らせした

 

「新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言及び
東京都における緊急事態措置の延長を受けて」

 

の通知を来月12日まで継続いたします。
状況をご理解いただき、ご協力いただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。

 

学校法人 正和学園
理事長 齋藤祐善

新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言及び東京都における緊急事態措置の延長を受けて

※この通知は、8月3日時点のものです。行政の指導により変化する場合があります。最新情報のご確認をお願い致します。

2021年8月3日

日頃より、園活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 

政府は、新型コロナウイルス対策で東京都に対し、4回目となる緊急事態宣言を8月31日まで延長することに決定しました。また埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県に新たに、8月2日から31日まで緊急事態宣言を発令しました。これに伴い、緊急事態宣言下にある東京都と沖縄県と合わせ、計6都府県に拡大します。
北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県では、まん延防止等重点措置が適用されます。

 

これを受け、当学園の運営施設においては8月31日まで下記のような対応を継続いたします。皆様におかれましても状況をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 

・当学園はこれまでどおり、通常通りの運営を継続いたします。

 

※開園しておりますが、20時以降の不要不急の外出の自粛が示されておりますので、延長保育の時間調整等は検討をすすめさせていただきます。
※園児や学園関係者の感染が確認された場合、各区や保健所と協議の上、休園や運用が制約される可能性がありますので、その際はお知らせいたします。
※皆さまにおかれましては、感染対策に十分にご留意いただいた上での、施設利用を重ねてお願い申し上げます。

 

※新型コロナウィルスの不活性化に有効な空気清浄機も全車搭載し、適宜消毒しています。

 

※期間中、園とご家庭をつなぐためのコミュニケーションーションツールとしてHPの活用やメール配信、そしてオンラインを活用しての保育継続も実施してまいりますので、園からの配信内容などに関しましてはご留意いただきますようお願い申し上げます。

 

※当学園の職員は、毎日以下の対策を徹底しております。行政の指導にもとづき対策を行っておりますのでご理解ください。また一部の職員がテレワークや自宅研修等を行う場合はありますが、保育を確実に続けられるよう努力してまいります。

 

1.施設内の消毒
・玄関・各保育室への消毒液や噴霧器の設置
・園児、職員ともに、液体石鹸等による手洗いの実施
・頻繁な換気の実施
・トイレ、ドアノブ、手すり、玩具などの消毒の実施

 

2.毎朝の検温
職員は、毎朝検温等の健康把握を実施しております。
※状況により、玄関での全園児に対する体温測定を実施する場合があります。

 

3.通勤時のマスク着用
公共交通機関による通勤者はマスク着用を推奨しています。

 

4.体調不良の職員の自宅待機
万一、37.5度以上の発熱や呼吸器症状等、体調不良の際は、また家族等が濃厚接触者となった場合は自宅待機としています。

 

5.各施設内の会議、出張、外部の方が関わる研修等について
各施設内において、職員個々の感染予防・感染拡大防止対策の実行はもとより、各施設の会議等においては、3密を避けるためオンライン会議で実施しています。計画されていた出張等に関しては、その必要性を踏まえて延期もしくは中止としており、研修等につきましては、オンライン実施へと変更しています。

 

※私どもとしては、「保育」は社会にとって継続していくことが最も大切なことと考えております。保護者の皆様におかれましては、大切なお仕事をしっかりと続け社会生活を安心して続けられるため、お子様についてのご心配事やご相談事がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
私どもは職員をあげて、この事態を乗り越えるべく努力してまいります。
是非、力を合わせて乗り越えていきましょう。

 

学校法人 正和学園
理事長 齋藤祐善

新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言及び東京都における緊急事態措置等を受けて

※この通知は、7月12日時点のものです。行政の指導により変化する場合があります。最新情報のご確認をお願い致します。

 

2021年7月12日

日頃より、園活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 

 政府は、新型コロナウイルス対策で東京都に対し、7月12日から8月22日まで、4回目となる緊急事態宣言を出すとともに、沖縄県に出されている宣言も8月22日まで延長することを決定しました。

 

また、まん延防止等重点措置について、埼玉、千葉、神奈川と大阪の4府県では、8月22日まで延長する一方、北海道、愛知、京都、兵庫、福岡の5道府県は、11日の期限をもって解除することを決めました。

 

そして東京都における「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等について」(令和3年7月8日発表)も決定しております。

 

これを受け、当学園の運営施設においては7月12日から8月22日まで下記のような対応を継続いたします。皆様におかれましても状況をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 

当学園はこれまでどおり、通常通りの運営を継続いたします。

 

※開園しておりますが、20時以降の不要不急の外出の自粛が示されておりますので、延長保育の時間調整等は検討をすすめさせていただきます。

※園児や学園関係者の感染が確認された場合、各区や保健所と協議の上、休園や運用が制約される可能性がありますので、その際はお知らせいたします。

※皆さまにおかれましては、感染対策に十分にご留意いただいた上での、施設利用を重ねてお願い申し上げます。

※期間中、園とご家庭をつなぐためのコミュニケーションーションツールとしてHPの活用やメール配信、そしてオンラインを活用しての保育継続も実施してまいりますので、園からの配信内容などに関しましてはご留意いただきますようお願い申し上げます。

※当学園の職員は、毎日以下の対策を徹底しております。行政の指導にもとづき対策を行っておりますのでご理解ください。また一部の職員がテレワークや自宅研修等を行う場合はありますが、保育を確実に続けられるよう努力してまいります。

 

1.施設内の消毒

・玄関・各保育室への消毒液や噴霧器の設置
・園児、職員ともに、液体石鹸等による手洗いの実施
・頻繁な換気の実施
・トイレ、ドアノブ、手すり、玩具などの消毒の実施

 

2.毎朝の検温

職員は、毎朝検温等の健康把握を実施しております。
※状況により、玄関での全園児に対する体温測定を実施する場合があります。

 

3.通勤時のマスク着用

公共交通機関による通勤者はマスク着用を推奨しています。

 

4.体調不良の職員の自宅待機

万一、37.5度以上の発熱や呼吸器症状等、体調不良の際は、また家族等が濃厚接触者となった場合は自宅待機としています。

 

5.各施設内の会議、出張、外部の方が関わる研修等について

各施設内において、職員個々の感染予防・感染拡大防止対策の実行はもとより、各施設の会議等においては、3密を避けるためオンライン会議で実施しています。計画されていた出張等に関しては、その必要性を踏まえて延期もしくは中止としており、研修等につきましては、オンライン実施へと変更しています。

 

※私どもとしては、「保育」は社会にとって継続していくことが最も大切なことと考えております。保護者の皆様におかれましては、大切なお仕事をしっかりと続け社会生活を安心して続けられるため、お子様についてのご心配事やご相談事がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

私どもは職員をあげて、この事態を乗り越えるべく努力してまいります。

是非、力を合わせて乗り越えていきましょう。

 学校法人 正和学園
理事長 齋藤祐善

緊急事態宣言の解除を受けて

※この通知は、6月21日時点のものです。行政の指導により変化する場合があります。最新情報のご確認をお願い致します。

2021年6月21日

保護者各位

新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のための緊急事態宣言解除及び、東京都におけるまん延防止等重点措置への移行の通知を受けて

日頃より、園活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス対策で、東京、大阪、兵庫、京都、福岡、愛知、北海道、岡山、広島、沖縄の10都道府県に出されている緊急事態宣言について、
政府は沖縄を除く9都道府県について期限の6月20日で解除し、このうち東京や大阪など7都道府県は、まん延防止等重点措置に移行することを決定しました。

これに伴う当学園の運営施設における運営上の変更は特にございません。これまでと同様、6月21日以降もより一層気を引き締めた下記のような対応を継続いたします。
皆様におかれましても状況をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。



・当学園はこれまで以上に感染対策を徹底し、より一層気を引き締めて通常通りの運営を継続いたします。

※園児や学園関係者の感染が確認された場合、各区や保健所と協議の上、休園や運用が制約される可能性がありますので、その際はお知らせいたします。

※皆さまにおかれましては、感染対策に十分にご留意いただいた上での、施設利用を重ねてお願い申し上げます。

※期間中、園とご家庭をつなぐためのコミュニケーションツールとしてHPの活用やメール配信、そしてオンラインを活用しての保育継続も実施してまいりますので、
園からの配信内容などに関しましてはご留意いただきますようお願い申し上げます。

※当学園の職員は、毎日以下の対策を徹底しております。行政の指導にもとづき対策を行っておりますのでご理解ください。また一部の職員がテレワークや自宅研修等を
行う場合はありますが、保育を確実に続けられるよう努力してまいります。

1.施設内の消毒

・玄関・各保育室への消毒液や噴霧器の設置
・園児、職員ともに、液体石鹸等による手洗いの実施
・頻繁な換気の実施
・トイレ、ドアノブ、手すり、玩具などの消毒の実施

2.毎朝の検温

職員は、毎朝検温等の健康把握を実施しております。
※状況により、玄関での全園児に対する体温測定を実施する場合があります。

3.通勤時のマスク着用

公共交通機関による通勤者はマスク着用を推奨しています。

4.体調不良の職員の自宅待機

万一、37.5度以上の発熱や呼吸器症状等、体調不良の際は、また家族等が濃厚接触者となった場合は自宅待機としています。

5.各施設内の会議、出張、外部の方が関わる研修等について

各施設内において、職員個々の感染予防・感染拡大防止対策の実行はもとより、各施設の会議等においては、3密を避けるためオンライン会議で
実施しています。計画されていた出張等に関しては、その必要性を踏まえて延期もしくは中止としており、研修等につきましては、オンライン実施へと変更しています。

※私どもとしては、「保育」は社会にとって継続していくことが最も大切なことと考えております。保護者の皆様におかれましては、大切なお仕事をしっかりと続け
社会生活を安心して続けられるため、お子様についてのご心配事やご相談事がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

私どもは職員をあげて、この事態を乗り越えるべく努力してまいります。是非、力を合わせて乗り越えていきましょう。



学校法人正和学園
理事長 齊藤祐善

1 11 12 13 14 15 25