粘土を粉から…
先日、よよぎ本園で浅井竜介先生(陶芸家・埼玉おもちゃ美術館館長)と一緒に土に触れてあそびました。
今回使った土は、「粉末粘土」というものです。少しずつ水を入れてこねていくと段々と固まりになって粘土になります。陶芸にも使われるものなので、このまま焼き窯へ入れると器も作るとこができます。
粉末だった土から粘土に変化する様子を実際にみることで土にもいろいろな種類があることを知り、様々な感触をあじわったひとときでした。
粘土を粉から…
先日、よよぎ本園で浅井竜介先生(陶芸家・埼玉おもちゃ美術館館長)と一緒に土に触れてあそびました。
今回使った土は、「粉末粘土」というものです。少しずつ水を入れてこねていくと段々と固まりになって粘土になります。陶芸にも使われるものなので、このまま焼き窯へ入れると器も作るとこができます。
粉末だった土から粘土に変化する様子を実際にみることで土にもいろいろな種類があることを知り、様々な感触をあじわったひとときでした。



