• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram

ブログ

まちだ

小豆を通した地域とのつながり

9月の秋分の日。秋のお彼岸ということで、こどもたちに「おはぎの餡子は小豆というお豆で作れるんだよ。」と話をすると「あんこ、つくってたべてみたい。」と盛り上がったので、小豆を町田駅前の商店街まで買いに行きました。

商店街の中を小豆を探して歩いていると河原商店さんのお店に小豆を見つけたこどもたち。「あった!」と嬉しそうに小豆を持ってレジへ。

「これで、何を作るの?」と聞かれると「あんこをつくるんだよ。」「つくりかた、しっている?」と会話を楽しみながらお買い物。無事に餡子を買うことが出来ました。

次の日、小豆を洗うお手伝いをしたり、煮ている様子をじっと観察をし、無事に餡子を食べることが出来ました。

後日、お散歩で河原商店さんの前を通ると、お店の方が小豆を買ってくれたことを憶えていてくださり、「餡子、上手に出来た?」と声をかけてくれました。

何気ない一コマですが、保育園での出来事を憶えていてくださり、声をかけてくれたことが、とても嬉しかったのでブログにさせていただきました。

長くなってしまいましたが、保育園での出来事・日常が地域へ広がっていき、見守ってもらえているのだなと強く感じた出来事でした。これからも地域との繋がりを大切にしていきたいです。