• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram

ブログ

まちだ

きゅうりの塩もみ

先日、正和幼稚園へ園体験で遊びに行った際に、大きなきゅうりをいただきました。

「どうやって食べよう?」と考え、『きゅうりの塩もみ』の歌を基に作ってみることにしました。

最初は『板摺』。「きゅうりの棘が取れて食べやすくなるんだよ。」皆でゴロゴロと転がします。

包丁で切って、中身の観察。種の並びを見てこどもたちからの一言。「みて!骨があるよ!」

板摺して切ったきゅうりは触ったり、においをかいだり観察しました。

もう1本のきゅうりを切ってジップロックに入れ、お塩も入れて、こどもたちで協力して揉んでいきます。

「はやくたべたいねぇ。」とこどもたち。

一度加熱をして冷ましたきゅうりをみんなでパクっ!

塩加減やきゅうりの水分もちょうどよく、何度も「おかわり!」の声が聞こえてきました。

保育園でもきゅうりを育てているので、収穫できる日が楽しみです。次はどんな食べ方をしてみようかこどもたちと話をしながら楽しんでいきたいです。