• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram

ブログ

原町田α

かんじるじかん(2歳児)~絵の具あそび~

芸術の先生と遊ぶ“かんじるじかん”
つながり保育園まちだの2歳児のお友だちと一緒に行いました。つながりづくり保育園・原町田のお友だちは初体験です。
保育室にビニールシートを敷き詰め、準備万端。





今日は絵の具遊びです。用意された色は、赤・青・黄色の3色。
白いコーヒーフィルターを染めてみよう、ということで、まずはお話を聞きます。
これ(コーヒーフィルター)は何だろう。鳥のしっぽみたいだね。




絵の具があるね。何色があるかな?いくつの色があるかな?
ちょっとねじって色水に浸けてみよう。
まだ白いところがあるから違う色に入れてみよう。

みんなフィルターをもらって好きな色に浸けてみます。
白いフィルターがあっという間に違う色に変身しました。








何枚も何枚もやってみます。
そのうちに、色水の入った洗面器をじゃーっとひっくり返したお友だち。
きゃー。
悲鳴というより歓声です。




足でばしゃばしゃ色水を踏み、また違う色の色水がばしゃー。
色水の海の完成です。大人も虹色の海に感動したほどでした。
あ!オレンジ!
むらさきだ!
さっきまでなかった色が出現していて、またまた白いフィルターを持ってきてしゃがみこんで染め始めました。


なんでオレンジが出来たのか、なんでむらさきが出来たのか、今日はわからぬうちに出来上がったようでしたが、
また今度同じ3色の絵の具で遊んだら、こどもたちは新たな発見をするかもしれません。
子どもたちは、私たち大人のような既成概念がないので、子どもたちの発見に大人が驚かされることがあります。

色水を楽しむだけでなく、お洗濯ごっこ、おそうじごっこにも発展させていました。




赤と黄色を混ぜるとオレンジなんだよ、と大人が教えるのではなく、遊びの環境を作ることにより、その中で子どもたちはどんどん遊びを発展させ、新たな発見をします。私たちは、予想外な展開になればなるほど、面白いです。子どもたちと一緒に私たちも成長させてもらっています。