• Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram

お知らせ

お知らせブログ

「とぶ」をさがして~

「だいちをどん おやこでどん」にむけて何をしようか?町田自然幼稚園の4歳児は「すべる・とぶ・くぐる・ころころ」のグループに分かれています。イメージしている遊びを実現するために、どの場所で?どんなものを使う?グループで活動しています。

「小さい子でもとべるところある?」「ここは滑って危ないね、高すぎる?」「ここなら危なくなさそう」と実際にやってみながら考える。良い場所を見つけると、小さいお友だちに協力してもらい、一緒にジャンプ。「できたね!」とみんなで遊べそうな高さを発見。「段差」「木」「けんけんぱ」など『とぶ』に使えそうなものを見つけました。

今日は『とぶ』に使えそうなものをおさらい。「段ボールを使ってトランポリンしてみたい」ということで実際にやってみると、乗ってみると、ぐしゃり。段ボールトランポリンはつぶれてしまい「段ボールはつぶれちゃうからできないね」とやってみたことで気付く。どりー広場に行き、「大繩を跳びながら前に進めるかな?」と挑戦し「跳ぶんじゃなくてジグザグとびをすると進めるよ」「これも飛ぶと面白い」など見つけたものを並べてみるとコースが出来ていく。

「小さい子もできそうだね」と確認もでき、イメージが湧いたようでアイディアもどんどん生まれるようになりました。『とぶ』に夢中なこどもたちです。